受付時間: (平日)10:00〜17:00 (土曜・祝日)11:00〜17:00   定休日: 木曜日・日曜日 

  1. BAGUSブログ
  2. ニキビ・毛穴ケア
  3. ニキビが治らない…と悩んだら…
 

ニキビが治らない…と悩んだら…

2025/07/04

食事で内側から変える、美肌食材の選び方

こんにちは!BAGUSの山下です🌿


夏になると、サロンでもニキビに関するご相談がぐっと増えてきます。


特に気温が高くなるこの季節は、皮脂の分泌量も自然と増えてしまうため、テカリやニキビが出やすい時期でもあります。


「またできた…」
「やっと治ったと思ったのに、すぐ次が…」


こんなふうに、ニキビが繰り返されると気分も落ち込みますよね


そこで今回は、“内側から”アプローチできるニキビ対策として

**「ニキビを撃退!食事で実践する美肌食材の選び方」**をお届けします!


なぜ食事がニキビケアに大切なの?

ニキビの原因にはさまざまありますが、主な原因は過剰な皮脂の分泌です。

これに加えて、間違ったスキンケアや、ホルモンバランス、便秘、ストレス、そして日々の食生活など、内側の要因も深く関係しています。


サロンでは、肌トラブルでお悩みの方に、スキンケアの見直しと合わせて、毎日の食事に無理なく取り入れられるケアもお伝えしています🌿

中でも、お肌の変化が早くあらわれた方は、“できることから少しずつ”食生活を整えていた方が多い”印象です✨



お肌は畑に例えるなら「土」。

スキンケアは水や肥料のようなものです。
土が健康だと、与えるケアの効果もグンと高まりますよね😊


ニキビ予防におすすめ!美肌をつくる食材とは?

実は、皮脂の分泌を促進する食べ物と、抑える食べ物があります。
まずは、避けたい食材から見ていきます。


❌皮脂分泌を促す食べ物

  • スナック菓子、揚げ物、カップ麺

  • 脂身の多い肉類

  • チョコレート、菓子パンなどの高糖質食品

これらを控えるだけでも、テカリやメイク崩れが軽減されます。


次に、皮脂分泌を抑える食材をご紹介します✨

✅皮脂分泌を抑える栄養素と食材

栄養素食材例
ビタミンB2納豆、卵、レバー
ビタミンB6かつお、バナナ、じゃがいも
ビタミンCキウイ、パプリカ、キャベツ


特におすすめなのが納豆とキャベツ


納豆は鉄分も豊富で、血行を良くしながらメラニンの排出を促し、ニキビ跡のケアにも◎


キャベツは食物繊維とビタミンCが豊富。便秘気味の方や、胃腸が弱りやすい方にもおすすめです。

生の葉2~3枚で1日に必要なビタミンCがとれます。


生理前ニキビには「かつおのたたき」がおすすめ!


生理前になるとニキビが増える…という方に試していただきたいのが
ビタミンB6が豊富な「かつおのたたき」

薄切りの玉ねぎを一緒に食べれば、血行も促進されて一石二鳥の美肌ごはんに!
ビタミン・鉄・たんぱく質の3拍子そろった、女性に嬉しい一品です💡


今日からできる!ニキビ予防の食習慣

「最近、肌荒れやニキビが増えてきたかも…」
「毛穴のざらつきやテカリが気になる」
「治ってはできるの繰り返しで、なんだか気分も下がる…」



そんなときは、スキンケアだけでなく、“食べているもの”にも目を向けてみてください。


スキンケアをあれこれ試してはいるけど、なかなか結果につながらない…


そんなときは、体の内側にもそっと目を向けてあげると、お肌が少しずつ整いはじめることがあります🫶

日々の食事で肌の土台を整えることで、

✅ お化粧ノリの改善

✅ ニキビの出現頻度の減少
✅ ニキビ跡のケア
にもつながります🌱✨


無理なく取り入れられるところからで大丈夫です😊
ちょっとした意識の積み重ねが、未来のお肌をつくります✨
ぜひ、今日からできることから始めてみてくださいね!


くり返すニキビや毛穴の詰まりにお悩みなら…

毛穴汚れ・皮脂バランス・新陳代謝までトータルケア✨

シグマフェイシャルの詳細を見る▶︎

サロンでしかできないプロの毛穴&肌質ケア、あなたのお肌で感じてください✨